0120-47-3533

受付:平日8:30~17:30(土日祝休み)

まずはお気軽にご相談ください!無料相談はこちら

新着情報

2024.12.16
経理は税理士に丸投げできる!記帳代行との違いも解説

経理代行業務の未来をAIやRPAの視点から解説。自動化技術が進化する中で、経理業務はどう変わるのか。業務効率化やコスト削減の可能性、経理代行サービスの新しい役割を探ります。

AIやRPAが変える経理代行業務の現状と課題

人手不足への対応として経理業務にAIやRPAを導入したことにより、経理代行業務は大きく変革しています。

作成したいものや使用したい場面により、下記のように使い分ける事ができます。

 

《用途の違い》

AI:判断や予測、学習が必要な業務に使用(例…売上予測、文書分析)

RPA:明確なルールがある定型作業を自動化(例…データ入力、ファイル転送)

 

これらの技術は、定型的で反復的な作業の自動化を可能にし、業務効率の向上や人為的ミスの削減に役立っています。

導入したことによる「現状」や「課題」に着目してみましょう。

 

《現状》

  • 業務効率の向上: AIやRPAの活用により請求書処理や仕訳入力などの定型業務が自動化され、業務時間の短縮が実現されています。

  • 人的ミスの削減: 自動化により、人為的なミスが減少し、データの正確性が向上しています。

  • 人材の有効活用: 定型業務の自動化により、経理担当者はより高度な業務や分析業務に集中できるようになっています。

 

  • 《課題》
  • システム導入コスト: AIやRPAの導入には初期費用や運用コストがかかり、中小企業にとっては負担となる場合があります。

  • 既存システムとの連携: 新たなシステムを既存の業務フローやシステムと統合する際に、技術的な課題が生じることがあります。

  • 人材育成: 新しい技術の導入に伴い、従業員に対する適切なトレーニングやスキルアップが求められます。

  • セキュリティ対策: 重要なデータを扱うため、情報セキュリティの強化が必要となります。

  •  

これらの課題を克服するためには、経営者や担当者の意識改革、適切な投資判断、そして継続的な人材育成が重要です。

また、AIやRPAの導入を検討する際には、自社の業務内容や規模に適したソリューションを選定することが求められます。

自動化技術がもたらすメリット:経理効率化とコスト削減

経理業務の効率化

動化技術は、経理業務を効率化するさまざまな方法を提供します。

  • 定型業務の自動化

    • 請求書の入力、仕訳、経費精算などのルーチンワークを自動化。
    • 繰り返し作業の負担を軽減し、作業時間を短縮。
    •  
  • リアルタイム処理

    • データ収集や処理を即時に行うため、リアルタイムで経営データを確認可能。
  •  
  • 人的ミスの削減

    • 自動処理により、入力ミスや計算ミスを防止。
  •  
  • 迅速なデータ集計

    • AIによる分析で、売上や経費データを即座に集計し、経営判断を迅速化。

コスト削減

自動化技術は、長期的に以下のコスト削減につながります。

  • 人件費の削減

    • 定型業務を自動化することで、必要な人手を最小限に抑えられる。
    • 労働力不足への対応としても効果的。
    •  
  • 業務効率による間接的なコスト減

    • 時間削減により、他の業務にリソースを割り当て可能。
    • 繰り返し作業による疲労やミスを減らし、修正コストを抑制。
  •  
  • ITツールの活用で経済的な運用

    • RPAツールやクラウドサービスは初期投資が必要ですが、長期的にはコストパフォーマンスが高い。
  •  
  • アウトソーシングコストの最適化

    • 自動化により外部委託を最小限に抑えることで、継続的なコストを削減。

経理代行業者の新しい役割: AI活用で進化するサービス

AIの普及により、経理代行業者は従来の単純な作業代行から、より高度で価値あるサービスを提供する役割へと進化しています。以下に、AI活用で変化する経理代行業者の新しい役割を解説します。

業務プロセスの最適化

理業務の自動化だけでなく、全体の業務フローを効率化するコンサルティングが新しい役割となります。

 

  • 自動化システムの提案と構築
    • 顧客に適したRPAやクラウド会計ツールを選定し、導入を支援。
  •  
  • 業務効率向上のアドバイス
    • AIを活用した経費削減策の提案や、非効率的なフローの改善提案。

リアルタイムサポート

AIを活用したシステムにより、経理代行業者は即時対応が可能になります。

 

  • 即時レポート作成
    • 月次決算や予実管理レポートを自動生成し、迅速に提供。

中小企業やスタートアップ向けの柔軟なサービス

AIを活用することで、コストを抑えつつ高品質なサービスが提供可能になり、小規模事業者に特化した支援も強化できます。

 

  • 低コストでのサービス提供
    • 自動化により人件費を削減し、低価格で高付加価値なサービスを提供。
  •  
  • スタートアップ支援
    • 予算管理や資金調達の戦略立案をデータに基づいて支援。

企業が今から準備すべきこと

自動化技術の進化やビジネス環境の変化を背景に、企業は経理業務を単なるコストセンターではなく経営戦略の一環として捉える必要があります。未来の経理を実現するために、企業が今から準備すべき具体的なポイントを整理しました。

デジタル化の加速

経理の未来戦略の基本は、デジタル技術を積極的に導入することです。

【具体的なアクション】

  • クラウド会計システムの導入
    • リアルタイムでのデータ共有と分析が可能になり、業務効率が向上。
  •  
  • ペーパーレス化の推進
    • 請求書や領収書の電子化により、書類管理コストやミスを削減。
    •  
    • 【効果】
  • データの一元管理により、迅速で正確な意思決定が可能。
  • リモート環境でも業務が遂行できる柔軟性を確保。

AI・RPAを活用した自動化の推進

反復作業を自動化することで、人的リソースを戦略的業務に集中させます。

【具体的なアクション】

  • RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入
    • データ入力、仕訳、請求処理などを自動化。
  •  
  • AIによるデータ分析
    • 経費の異常値検出、収益性の予測分析を実施。
    •  
    • 【効果】
    • 時間短縮とミス削減。
  • データに基づく戦略的な経営判断をサポート。

高度なデータ活用能力の構築

経理データを単なる記録としてではなく、経営の意思決定に活用します。

【具体的なアクション】

  • BIツール(ビジネスインテリジェンスツール)の導入
    • 財務データを可視化し、トレンドや異常値を即座に把握。
  •  
  • データサイエンスの基礎知識を社内に浸透
    • 経理部門でもデータ分析スキルを持つ人材を育成。
    •  
    •  
    • 【効果】
  • 未来を予測したリスク管理や新たな機会の発見が可能。

柔軟な働き方に対応した業務フローの構築

テレワークや分散型チームでも効率的に業務を遂行できる仕組みが求められます。

【具体的なアクション】

  • クラウドベースのワークフロー管理
    • 経理プロセスをオンラインで進行できる環境を整備。
  •  
  • コミュニケーションツールの活用
    • チーム間での情報共有をスムーズにする。
    •  
    • 【効果】
  • 多様な働き方に対応しつつ、業務のスピードを維持。

まとめ

自動化技術は、経理業務を効率化することで作業負担を軽減し、ミスを減らすだけでなく、コスト削減の大きなメリットをもたらします。これにより、企業は人的リソースをより付加価値の高い業務に集中させることが可能になります。

導入の初期投資を超える効果が見込めるため、経理代行サービスの導入を検討してみてください。

経理代行

クラウド導入

この記事の監修者
株式会社中央会計社 代表 筒井彰英

1979年(昭和54年)生まれ。愛知県豊川市出身。
ニュージーランドの高校(グレンダウウィーカレッジ)を卒業後、南山大学経済学部に入学。
大学を卒業と同年に税理士国家試験合格。
東京の新日本アーンストアンドヤング税理士法人に就職し、国際法人税務に携わる。
帰郷し、当時母が営む筒井経営会計事務所に就職。
平成21年1月、代表に就任。
平成26年9月、税理士法人中央会計社を設立・代表に就任。

(東海税理士会所属 税理士登録番号:109111)

専門家紹介はこちら
貴社の経理・労務のお悩みを無料面談でお聞かせください!

0120-47-3533

受付:平日8:30~17:30(土日祝休み)

無料面談ご予約
会社情報about us
東海エリアを中心に税理士をお探しの方へ 税理士法人中央会計社
PAGETOP